役作りの基本。台本から読み取りキャラクターを演じていくこと

今回は演じる上で必要なこと。

役作りについてお話致します。

 

役作りをする上でポイントとなることがいくつかあります。

それらを把握し、しっかりとしたキャラクターを作っていくことで、
魅力あふれる演じ分けができるようになります。

演じるキャラクターの人生を歩むこと

キャラクターを演じていくことは、

「そのキャラクターの人生を自分に移し替えていく」

ということと同じです。

ですから、あなたが役者として配役をもらった時、
そのキャラクターのことを誰よりも理解し、
どういった性格でどういった心情を持っているかなどを
表現していかなくてはなりません。

 

役者はなろうと思えば、ヒーローにもなれるし、
悪役にだってなることもできます。

どんな突拍子もないキャラクターでも、
そのキャラクターになりきって演じ分けができる。

それが役者の良いところであり、
やりがいでもあります。

 

役に入り込むことで、
人を感動させ、
楽しませる芝居を演じることができます。

そこに行き着くには、
あなた自身がそのキャラクターになりきる
いわばリアリティを追求することが非常に大事です。

 

このリアリティというのは、
実在する人物かとかそういったものではなく、
いかにキャラクターに一貫性があるかどうかということです。

ちゃんと筋が通ったキャラクターに仕上がっていれば、
演技にブレがなくなりますし、
見ている方にもわかりやすいキャラクターだなと共感されます。

 

それを作り上げていくのは、
そのシナリオを作った原作者であったり役者なのです。

それでは以上をご理解いただいた上で、
具体的な役つくりにおいての方法、注意点などを書いていきます。

具体的な役作りの流れ

それでは具体的な役作りの方法に入っていきます。

役作りにおいては様々なやり方がありますが、
実際のところどれが正しいとか、
間違っているかというものはありません。

 

台本に書いてある台詞が同じでも、
演じる側の裁量でどうにでも世界観は変わっていきます。

それは演出家の判断によるものだったり、
役者のとっさの機転で自然と表現できるものだったりと様々です。

 

役者に関して言えば、
自分の演じる役だけをひたすら見て考えなさい
という人もいれば、

自分の役だけでなく周りの役との関係も深く読み解き、
物語全体を見なくてはいけない
という人もいます。

 

結局のところ、どうあるべきなのかと言いますと、

「しっかりと役と向き合うこと」

です。

 

このことを忘れずにいれば大きく逸脱することもなく、
その物語に合ったキャラクターを演じていくことができるでしょう。

1.台本を客観的に読み込んでいきましょう

台本を受け取りましたら
あなたが演じる事になったキャラクターについて、
台本上ではどのような人物なのかを把握するために、
客観的に読み込んでいきましょう。

 

読み込んでいく際に把握していくこととして、

・どんなストーリーなのか?どんな流れで進行していくのか?

・その物語が伝えたいことは何か?目指すべきものは何なのか?

・台本に書いてある個々のキャラクターがどのような立ち位置にいるのか?

といったことをチェックしていきます。

 

台本は上記のこと把握していくまで、
何度も読み込み、ストーリー展開・状況を把握していきます。

2.はじめから決定づけられていることを把握しましょう

はじめから決定づけられていることというのは、
制作していく上で、

「外してはいけない項目」

のことを言います。

 

例えば、こういったルールがこのストーリーにはあるとか、
この人物は実はこんな役柄なんです、
といったように、
制作サイドからの指定があったりすることです。

 

これは役作りをする上で絶対に見落としてはいけない
非常に重要なポイントです。

もし、このことが欠落してしまうと、
演じ手にとっていいような解釈をしてしまい、
想定しているキャラクターでなくなってしまうこともあり得ます。

 

そうなってしまえば、
その作品を知っているファンや視聴者の方がイメージしているものと
かけ離れてしまうキャラクターになる恐れがありますので、
ここは注意しておきましょう。

もし、その作品に原作コミックがあるなら、
読んでおくべきですし、キャラクター設定
(年齢、血液型、身長、好きな食べ物、性格、他登場人物との関係性など)
が事前にわかるものがあれば、
メモをとるなどして把握しておく必要があります。

 

それであっても、
実は裏をかいたキャラクター設定
(表面上とは違う性格を持っている、
他登場人物から見えている性格とは必ずしも一致しない)
など、深い作りこみが必要なキャラクターもあったりします。

 

一見おとなしく、冷静沈着なキャラクターかと思いきや、
実はとても熱いハートを持ったキャラクターだったりもします。

こういった深いところまで把握することができないと、
ある場面でおかしな表現になったりします。

 

そうなってしまえば、
役柄とストーリーの流れが一致しなくなったりしますので、
見ている人には違和感が生まれてしまうのです。

そのため、何度も台本や関連する本などを読み、
キャラクターを作りこむ作業をしていきましょう。

3.役を掘り下げていきましょう

作品の内容、はじめから決まっている設定などがわかりましたら、
次に役を掘り下げていきましょう。

 

台本のセリフを読んでいくと、

「何で今こういう発言をしたのか?」

「どうしてこんな行動に出たのか?」

「この場面でどう思っているのか?」

というのを、キャラクターの性格や登場人物との関連性、
立ち位置から考えて掘り下げていきます。

 

掘り下げるポイントとしては、自分のキャラクターだけではなく、
周りのキャラクターについてもどんな人物なのかを
知っておき、どういった関係なのかも把握しておきます。

これをすることで他のキャラクターからも読み取れる、
自分のキャラクターの行動原理が知れることが多くなります。

 

そのほかにも、その物語が始まる前の話だったり、
自分の出番がない時の話といったように、
台本には書かれていない部分を掘り下げていくことで、
よりキャラクターの心理状況、境遇を実感できるようになります。

4.実体験、経験を照らし合わせ役探しをしていく

自分が体験した、いままでの経験を思い出し、
そこから照らし合わせられる
キャラクターの気持ちを体感していきましょう。

 

これはよく言われている

「役者はいろんな体験、経験をしなさい」

ということです。

 

実体験があれば
よりリアリティのある演技ができるようになります。

もしキャラクターと同じ体験をしたことがなくても、
そのシチュエーションと似た体験をしたことはあったりしないでしょうか?

 

その体験があれば、

「このシチュエーションで思う心情は、
あの時経験した気持ちと似ているのではないか?」

といったように、
自分の経験と照らし合わせていくことで、
キャラクターと共感できる部分、
共感できない部分を探していくことができます。

これが役探しになります。

5.何度も台本を読み込んでいきましょう

台本の内容も理解し、自分の中で役作りが出来てきましたら、
何度も台本を読み返していきましょう。

一度読んだだけでは解釈が不十分なところがたくさん出てきます。

何度も読み込んでいくことで、より深い理解を得られ、
その役としてどうあるべきなのかわかりようになります。

自分の作った役で、納得できない言動、心理状況はないか?
などを確認していきましょう。

 

効果的なのは、
自分で台本を素読み(感情を入れないで棒読みをすること)
したのを録音し、
その読んだ流れを自分の耳で確認するのが良いです。

また、読み込んでいった中で気づいたこと、
例えば、キャラクター同士の関係性で気になったことや、
新しい発見があった場合は、
共演者や演出家の人に共有していくようにしましょう。

 

芝居は一人ではできません。

だからみんなで作り上げる意識を常に持つといいですよ。

演じる上で大切なこととは?

声優、役者として演じていく上で、
最も大切なこととはそのキャラクターになりきって、
舞台で演じることです。

 

そのキャラクターときちんと向き合い、
理解を深めていくことができれば、
ただ台本に書いてあるセリフではなく、
あなたの演じるしぐさや行動から出た

「生きた言葉」

として聞き手に響く声になるでしょう。

 

自然に出てくる言葉こそがキャラクターとして、
舞台に立てている状態になっているということです。

それを考えると、ワクワクしてきませんか?

あなたの自然に出た演技がたくさんの人に共感される。

 

それは舞台であっても、
声優としてマイクで収録された声でも、
しっかり作りこんだ役はインパクトが強いんです。

この役作りの部分は、
役者の醍醐味と言っても過言ではありません。

 

役作りに正解はありませんが、
そのキャラクターと共に自分自身を掘り下げていき、
魅力あふれる役者として、
舞台やマイク前で最大のパフォーマンスを出せるよう、
充分な役作りに取り組んでいってもらえればと思います。

 

⇒《合わせて読みたい》演技力をつけるには?声優に必要な基礎演技力を知る

⇒《合わせて読みたい》声優は響きが大事。ハミングの実践練習!

⇒《合わせて読みたい》コミュニケーションが取れない!?先輩声優さんから教えてもらうための付き合い方

⇒《合わせて読みたい》お酒の席での振舞い方。声優・役者はお酒が大好き!?お酒は飲めないとダメか?

⇒《合わせて読みたい》丹田を意識して腹式呼吸をする誰でもできる簡単な方法

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です