発声練習前のウォーミングアップ方法

発声の前のウォーミングアップ

声優にとって、声を出す前のウォーミングアップは必要不可欠です。

それはスポーツ選手と同じように
声を出すにはまず、準備体操が必要だからです。

スポーツ選手が運動前にウォーミングアップするのと同様に
声を出すということも事前にストレッチをしたり、
軽く発声をするなどしておきましょう。

 

今回は、声を出す前におこなうと良いストレッチ方法と、
声帯を起こすためのウォーミングアップの方法、
発声の準備についてお伝えしていきます。

ボイストレーニングをする前には必ず行うようにしましょう。

声に出す前に行うべき4つのストレッチ方法

声の高さや声質を変えるには、
喉の筋肉の繊細な調整が必要です。

筋肉が硬くなっていては、
思うようにコントロールすることはできません。

喉の筋肉はいわゆる楽器と同じですから、
その部分のメンテナンスをおこなっていきましょう。

 

声を出す上で特に大事なのは、以下の4つの箇所になります。

1.首周り
2.喉の内側
3.表情筋、口周り
4.肩、お腹

これらの部分をストレッチしていきます。

 

1.首周りのストレッチ

それでは首回りのストレッチをしましょう。

まず首をゆっくり回します。
早く回さずゆっくりとやりましょう。
右回転、左回転を繰り返します。

次に顔をあげて、首の筋肉を伸ばしていきましょう。
伸ばした状態でキープします。

 

同じように顔をあげた状態から少し斜めに傾けて、
首の横あたりの筋を伸ばしていきます。

こちらも伸ばしていきながらキープします。

 

伸びている感じがわかりますでしょうか?

 

続いて首の筋肉を手でほぐします。
親指の腹を使って軽く押していきましょう。

同様にあごの下の筋肉をほぐしていきましょう。

2.喉の内側のストレッチ

喉の内側のストレッチをします。

まず舌を前に出して伸ばしましょう。
次にあくびの真似をして喉の奥を広げていきます。

あくびの状態のまま舌を出します。

 

以下のように舌を動かしてみましょう。

1.舌を出して上に伸ばす(30秒)

2.舌を出して下に伸ばす(30秒)

3.舌を出して右に伸ばす(30秒)

4.舌を出して左に伸ばす(30秒)

5.口の中で歯列をなぞる様に舌を回していきます(右回り10回、左回り10回)

舌を動かし、ほぐしていく事で滑舌もよくなっていきます。

 

これをやっていくと、
舌が痛くなってくると思います。

舌が痛くなってくるということは、
「舌の筋肉が鍛えられている」
という事です。

 

舌の筋肉を鍛えることによって、
早く話すことができたり、
滑舌よく話すことができるようになったりと、
舌を鍛えていくことは非常に重要なポイントになります。

気づいた時にこの運動を行い、意識してやるようにして下さい。
舌をどんどん鍛えていきましょう。

3.表情筋と口周りのストレッチ

まず表情筋を鍛えていきましょう。

1.「イ」を発声する感じで、頬をあげるようにして笑顔を作ります。
イメージとして横に引っ張るような感じです。
それに合わせて目も横に引っ張られるようにすると良いです。

2.「ウ」を発声する感じで、唇と丸めて突き出していきます。
突き出す際に顔全体も中央に寄せていきながらやってみましょう。

3.「イ」と「ウ」を交互に作っていきましょう。

4.次に「ア」を発声する感じで口を大きく開けます。
口を縦にあけるイメージです。
その際に眉毛もあげつつ、目も思いっきり開くと良いです。

5.「ア」と「ウ」を交互にやってみましょう。

6.顔に手をあててマッサージをします。
額→目の周り→頬→口の横→顎といった順にそれぞれマッサージしていってください。

これらの動きをすることによって顔の筋肉と口周りが結構動くはずです。
気持ちよく感じる範囲で顔の筋肉をほぐすようにやってみてください。

4.肩、お腹のストレッチ

肩とお腹を伸ばすストレッチになります。

まず肩をゆっくり回します。
この時、肩甲骨を大きく動かすようにすると肩こりにも効果があります。

 

右手を上にあげ、体を左に倒してストレッチします。
そうしますとお腹の横が伸びていきます。

同様に左手を上にあげ、
体を右に倒してストレッチしていきましょう。

 

最後に両手を上にあげ、
手を組んで体を後に反らします。

お腹が伸びている感じがわかると思います。

声帯をほぐす

声帯をほぐしていく方法になります。

声帯をほぐす事によって声帯を傷める事を防ぎ、
綺麗で響く声が出やすくなります。

1.声を出さずに唇を震わせます。

そのまま息だけを出すといった要領です。

2.声を出さずに舌を震わせます。

巻き舌をする感じになります。

3.唇を震わせた状態でハミングをやってみましょう。

この時、高い音から低い音まで出していきたいので、
ドレミファソラシドといったように
音に高低差をつけてハミングするなど工夫して行ってみてください。

4.舌を震わせた状態でハミングを行いましょう。

巻き舌をした状態でハミングをします。
こちらも音の高低差をつけてハミングするようにして下さい。

 

以上が声帯をほぐすやり方になります。

声帯は長くほぐしても問題がないので、
気持ち良い限りやっていても良いでしょう。

丁寧にほぐしていく事で声帯が温まっていくので、
はじめから「綺麗な発声」ができるようになります。

ここから発声練習へとつなげていってみてください。

うまく唇を震わせる事ができない人へ

唇を上手く振動させられない人は
両手で頬を軽く押しながらやってみて下さい。

思いのほか「ブルルルル」と唇が振動するかと思います。

 

もしこれでも難しいようなら、
口の横を押しながらやってみましょう。

かなりやりやすくなるはずです。

この状態で唇を振動させる感覚を掴み、
補助がなくてもできるように練習していきましょう。

巻き舌ができない人へ

巻き舌のやり方は舌を上あごに近づけながら、
その隙間から息を吹いていき、
舌が振動するポイントを探すとわかりやすいかと思います。

舌を振動させると少しかゆくなるかもしれないです。

 

上あごと舌の隙間が1ミリくらい(感覚として)で
つくか付かないかくらいでできます。

ほんの少し付いているという感じで
ぴったり閉じてはできません。

舌には力を入れず、
息の強さも変えながらちょうどいい強さを探していきましょう。

 

巻き舌が鳴る原理としては、
吐く息によって舌が外側に流されて
舌自体のバネの力によって元に戻ることで鳴ります。

舌が何度も上あごにたたきつけられることで
繰り返し音が鳴ります。

まとめ

発声をする前のウォーミングアップの方法いかがだったでしょうか?

どれも慣れてしまえば簡単にできてしまうものばかりですので、
日々の生活の中に入れてしまい、
いつでもできるような状態にしてしまいましょう。

 

こういった準備を入念にする事により、
発声練習もしやすくなり、良い声が出しやすくなります。

意識的に取り入るようにして、
声優になるための身体を手に入れていきましょう。

 

⇒《合わせて読みたい》声優になる上であがり症を克服しないとなれないのか?人前で緊張しないようにする秘訣とは?

⇒《合わせて読みたい》声優の心構え、声優に向いている人はこんな人です。

⇒《合わせて読みたい》丹田を意識して腹式呼吸をする誰でもできる簡単な方法

⇒《合わせて読みたい》演技力をつけるには?声優に必要な基礎演技力を知る

⇒《合わせて読みたい》方言、イントネーションの使い分け。なまっていたら声優はできない。

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です