ページが見つかりませんでした | 東京駒込・渋谷スタジオで開催。声優・芝居・アニメーション・アイドル・ナレーターを目指す人の道標を作ります。 https://voiceactor-iroha.com 東京駒込・渋谷スタジオで開催。声優・芝居・アニメーション・アイドル・ナレーターを目指す人の道標を作ります。 Tue, 28 May 2019 21:35:33 +0000 ja hourly 1 https://voiceactor-iroha.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-IMG_5844-32x32.jpg ページが見つかりませんでした | 東京駒込・渋谷スタジオで開催。声優・芝居・アニメーション・アイドル・ナレーターを目指す人の道標を作ります。 https://voiceactor-iroha.com 32 32 声優はタバコを吸っても良いのか? https://voiceactor-iroha.com/seiyu-tobacco/ https://voiceactor-iroha.com/seiyu-tobacco/#respond Tue, 28 May 2019 21:30:45 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1632

声優を目指す上でタバコを吸ってもいいのか? 声優を目指している人であれば 「タバコを吸うのはやめたほうがいいよ」 という風に言われたこともあるかもしれません。   ただ、実際のところタバコを吸ってないからと言っ ... ]]>

声優を目指す上でタバコを吸ってもいいのか?

声優を目指している人であれば
「タバコを吸うのはやめたほうがいいよ」
という風に言われたこともあるかもしれません。

 

ただ、実際のところタバコを吸ってないからと言って声優になれるというわけでもないですし、
タバコを吸っていても声優の仕事をやっている方もいらっしゃいます。

声優をやっていてタバコやめた方がいいよという風に強制的に言われることもないので
結局のところ、タバコを吸っても吸わなくても支障なく声優のお仕事が出来ているならば問題はないということになってしまいます。

 

実際のところ業界に出てみるとタバコを吸っている人はたくさんいますし、
劇団や舞台に立っていたりした時は結構な確率でタバコを吸っている人がいてびっくりしたこともありました。

こればかりは本人の趣味嗜好によるものなので、吸う吸わないは本人の自由なのです。

 

余談ですが、昔私は営業の仕事をしていたことがちょっとだけあったんですが、
その時に喫煙所でタバコを吸っている人達同士で話していて、
コミュニケーションが取れたりしているのを羨ましいというふうに見ていたこともあり、
タバコを吸っているとそのくらいのメリットはあるかもしれません。

 

上記ではタバコの良いことを書きましたが、それ以上にタバコを吸うことで声帯に与える影響はかなりあるので
これから声優を目指す人に向けてはタバコはおすすめはしません。

ここからは声優を目指す人に向けてタバコを吸うことでこんなことが起こるかもしれない
ということを書いていきたいと思いますのでぜひ読んでみてください。

声優にとってタバコはデメリットの方が大きい?

タバコを吸う吸わないはどちらでもいい、業界では結構な人が吸っているという風に書きはしましたができることであれば吸わない方がいいですね。

当然ながら体に悪影響を及ぼすので声優の仕事を続けるのが困難になるかもしれないということもあるかもしれません。

 

タバコが引き起こすこととして考えられるのは、タバコの熱い空気が喉を通っていくと、声帯を通過して肺に入っていくため、これらの器官が乾燥してしまうことです。

喉、声帯、肺は声優として声を出す上で非常に大事な器官であり、それを自分自身で傷つけているのと一緒です。

声を発するということは声帯を震わせるということになりますから、潤滑油となるべき水分が奪われてしまうと、声を出しにくくなるだけでなく、ポリープなども誘発しやすくなってしまいます。

もしこのような状況になってしまえば、声優としての活動が出来なくなってしまいますよね。

 

さらに肺活量も落ちると言われています。
肺活量がなければ、声優として息の長いお芝居もできなくなりますし、
声優のトレーニングをしていたとしてもあなたの能力を伸ばしきれなくなってしまうかもしれません。

 

喉や声帯が痛めつけられてしまえば、
なんだか喉がガラガラして、上手く声が出ないなぁ
という事が起きてきます。

声が枯れやすくなってしまえば、
マイクに変なノイズが入ってしまったりすることもあります。

こういったことを考えると声優を目指す上ではデメリットの方が多いため極力タバコを吸うことはやめた方が無難です。

顔を出すようになった声優にタバコのイメージがつく!?

昔は声優と言えば、声のみで役を演じていくことが多く、
実際にどんな人がやっているのか?など声優が表に出ることもなかったりしました。

ですが最近の声優は顔出しする機会も増え、活躍の場は多岐に渡るようになってきました。

 

そのためタバコを吸う行為自体が自分自身に対してのイメージになってしまいますので、
場合によってはイメージダウンにつながることもありえます。

これは特に女性声優の方が顕著ですかね。
アイドル声優となった時にどう思われるかと考えるとタバコは吸えないですよね。

タバコを吸っている役をやる時はメリットがある!?

声優は色んなキャラクターを演じなければなりません。
その一つとしてタバコを吸っているキャラクターをやることになった場合、
当然ながらタバコを吸っている演出が出てくるわけです。

その際、普段からタバコを吸っている人と吸っていない人との差が役に出てしまいます。

やはり普段からタバコを吸っている人の方が、動作や行動がリアルに近づくのでかっこいいタバコの吸い方になると思います。

 

また、あえて綺麗な声ではなく、かすれていたり、ハスキーな声、しゃがれている声の方が人間味が出て役柄にマッチすることさえあります。

役であるならば、必ずしも綺麗な声を出すのが全てではありません。
時にはこう言ったかすれた声やしゃがれた声が需要あったりするのです。

 

個性が求められている業界ですから普段からタバコを吸っている人の方が、
その役になった場合は良いとされるということだってあるのです。

こういったことはそれぞれの役者自身の問題になってくるので、
タバコを吸うか吸わないかというのは一概にどちらが良いというものでもなく、
その人の自由という風になってしまいます。

まとめ

タバコは少なからず喉を傷つけるものですので、出来る事なら吸わない方が良いです。

これを書いている私もタバコは吸っておりませんので、
声を出す上で支障が出てしまうのであれば極力避けるようにして、
タバコに対する対策をとったり、喉をケアすることもしていくようにしましょう。

]]>
https://voiceactor-iroha.com/seiyu-tobacco/feed/ 0
声優の仕事の本質を知る https://voiceactor-iroha.com/seiyu-honshitsu/ https://voiceactor-iroha.com/seiyu-honshitsu/#respond Sat, 18 May 2019 10:50:41 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1622

今回は声優志望と言っている人に向けてお話しいたします。 まずあなたは声優という仕事はどういう仕事だと思っていますか?   この質問に対して 「アニメのキャラに声をあてる仕事ですよね?」 という風に答えてしまった ... ]]>

今回は声優志望と言っている人に向けてお話しいたします。

まずあなたは声優という仕事はどういう仕事だと思っていますか?

 

この質問に対して

「アニメのキャラに声をあてる仕事ですよね?」

という風に答えてしまった人はこれから書いていくことを読んでみてください。

アニメのキャラに声をあてる仕事?

アニメのキャラクターに声をあてる仕事でも間違いではないんですが、
厳密に言うと声優という仕事はアニメだけではないですよね?

そしてやはりアニメに声を当てている声優さんを見て声優になろうという風に思っている人も多いと思います。

はじめはそういうきっかけから声優を目指したいというのでもいいんですけれども、
この思考がずっと変わらず、

「アニメ声優としてやっていきたい!」「アニメしかやりたくない!」

というふうに思っているだけでは、ちょっと考え方が違うのかなと思います。

 

まず声優という職業は「声でしか」演技を表現できない非常に難しい職種であるということが言えます。

なのでまずは基礎的なものとして表現力と演技力が必要なんです。

これが基本であり基礎が欠落していると表現に乏しい演技となってしまいます。

 

演技の基礎もできてない状態で表現力に対しても特に深く作りこんでいない、
アニメだけを見て「あ、なんかアニメ声優っていいなぁ」
というような感覚で声優を目指しているとその基本が出来上がらなくなってしまいます。

 

一方、劇団などの俳優さんはマイク前のような声優としてでなく、声や体を使って表現力や演技力を磨いています。

その俳優さんの人生経験を演技の引き出しにして、演技の哲学や美学を追求しています。

役を作る上での掘り下げもしっかり作れることによって、非常に味のある、深い演技をすることにつながっています。

 

これは声優も同じです。

アニメキャラに声を当てるのも、実際に動きをつけてセリフを言ったり、
何かのキャラクターを演じるのも、そこに表現されているものは人間です。

だから、何かを演じるということは人間らしい感情を
どれだけ自分の引き出しに入れてそれを表現していくことができるのかが、
あなたの商品価値となり、財産になっていくのです。

声優の仕事はモノマネではない

声優志望ですという風に言っている人でも、
発声の基本が出来てなかったり、体作りをしていない人がいたりします。

そういった地道な努力やきつい練習は嫌がるんですよね。

その代わり、何かのアニメのキャラクターのモノマネや有名な声優さんのモノマネは、
めちゃめちゃ練習をしていたりするんです。

どうしてだろうか?

これって演技をする・声優としてお仕事をもらう以前に、
何を目指しているのか分からないし、演じる上で何が大切なのかを考えていない人が本当に多いです。

 

こういったことをやっていると、
「モノマネ芸人にでもなりたいの?」
と言われてしまいます。
(※私も養成所時代こういうことを言われた経験があります)

現在開催しているワークショップでも、そういったお話をしていたりもするのですが、
そういったことを理解せずに好きな声優さんの声マネをして変なクセがついてしまったりする人も見てきました。

これは本当にもったいないです。
声優になれるかという以前に、そもそも考え方が間違っています。

 

ちゃんと演技の勉強をして絶対にプロの声優になってやると決めて、真剣に取り組んでいる人って本当に少ないです。

そういった状態ですから声優としてのお仕事がもらえる方向にも行かず、しっかり鍛錬をして行動している人がいない。

その状況で業界に行ったとしても、それに対しての力量がないのであれば、
キャスティングされないということです。

 

制作サイドもお仕事はたくさんあるし、新人の声優も使いたいと思っているはずです。

ですが、そのニーズに応えられるものを持ち合わせていなければお呼びもかかりません。

 

私もプロの現場で音響監督さんから言われたことがあります。

「下手な声優を起用したら自分の仕事の評価が下がる。だから手抜きはできない。それこそ仕事も来なくなってしまう。」

声優もそうであるように監督さんもこういったプレッシャーがある中で、
作品に起用できる声優さんを慎重にキャスティングをしているんですね。

「昔に比べて、この声優さんといえばこの声だ!」

みたいな、非常にインパクトがある声を持っている声優さんがそこまでいなくなったように思います。

 

どちらかと言うと、同じようなアニメ声を出している声優さんが増えたような印象があります。

もちろんこれは時代によって変わっていくものだとも思いますが、
これが演技の低下につながることにならなければと懸念してます。

今の声優はアイドル性を求められたりもしますので、一概に声優としての活動だけではなく、
いろんなことをやらないと残っていくことが出来なくなってきました。

だからある時は声優、ある時は歌手、ある時はダンサー、ある時は舞台役者。
みたいな感じで、何でもできるようなエンターテイナーになっていかないと厳しくなってきました。

外国映画の吹き替えをやりたい人っている?

ここで冒頭で書きました本題に戻りますが、今の声優志望の人達で
アニメではなく外国映画やドラマの吹き替えをやりたい、
もしくはそれも選択肢として考えている人はどのくらいいるんでしょうか?

おそらく極少数になると思います。

そのため映画やドラマの吹き替えは、舞台をやっている人の方が多いです。

舞台俳優をやっている人は演技力がありますから、こういったお仕事は非常にマッチしています。

 

ただ、映画やドラマの吹き替えは、アニメと比べると非常に地味なので、
声優志望という人は、この仕事をやりたいという風に思う人は少ないのかもしれません。

私自身が入った養成所からのつながりが外国映画の吹き替えがメインのところでしたので、
外国映画の吹き替えのお仕事をもらっていたことがありますが、
アニメと比べるとこちらの方が非常にやりやすいです。

タイムコードもありますし、映像でどんな演技をしているかわかるし、
ヘッドセットからも英語でどんなふうに演じているのかもわかりますのでヒントが多いです。

またシリーズものもあるので一度役が決まってしまえばそれだけ継続性もありますので、
声優をやっていく上で安定した仕事を受け持つことができるようになります。

声優の仕事は簡単と安易に考えない

声優として有名になってめちゃめちゃ稼ぎたいと思っているならば、
「声優なら自分でもできそうだ!」
というふうに安易に考えてしまわないことです。

いままで書いてきたことを踏まえて、
本当にあなたが声優を目指す覚悟があるのかを自問自答してみてください。

またアニメ声優の方が吹き替えをやっている声優よりもかっこいい。
というようにアニメの方に偏重して優劣をつけてしまっていたとしたら考えなおしてみてください。

 

こういった選り好みをしてしまうと、声優を目指す上で非常に苦労します。

声優は狭き門というのも自覚しているとは思いますが、
心の何処かで
「自分だったら声優になれる」「有名になれる」
という妙な自信を持っている人もいますが、
そうであるならばがむしゃらさを前面に出して立ち向かう覚悟を持ってください。

 

そうやっていくと時には挫折を味わうこともあるでしょう。

ですが、そういった経験こそが磨きをかけてくれる、成長できるチャンスなのです。

 

逆にいままで挫折をしたことがない。
もしくは挫折を味わうほど真剣に何かに打ち込んだことがない人もいます。

こういった人はメンタルが非常に弱かったりするのです。

例えば、オーディションを受けた時、素直に結果を受け止められず、
以下のようなことを思ってしまったりします。

・今回のオーディションでは本来の実力が出せなかったのでもう一度審査をしてほしい。

・プレッシャーをかけられて自分の持てる力が全然出せなかった。

・渡された台本のキャラクターではなく、自分が得意とするキャラクターの台本なら自信があるので、それでチャレンジさせて欲しい。

こんな感じで言ってしまう人も多いと言われています。

 

あろうことか、オーディションでダメだったりすると、
何で自分がダメなんだ!というようなことをオーディションサイド側に言い寄る人もいれば、
インターネットに不平不満を書いたり、○○さん(演技指導してくださる方)の教え方が悪い、
というような悪口を書いたり…

そんな人が増えています。

 

この業界は思っている以上に狭い業界です。

だからこんなことを書くと意外とバレてしまいます。

そして次は一切呼ばれることはありません。

こういった思考ではだめなのは分かりますよね?

 

普通ならオーディションを受けて不合格であるならば、
自分の何がいけなかったのか?
というのを自問自答して足りなかった部分を練習したり、質問したり、
試行錯誤をしていくのが当たり前の事なんです。

ですがそれすらできない人もいる。

 

こういう人に聞きたい。

あなたはプロとして声優のお仕事でお金をもらおうとしているんですよね?

制作サイドが求めている、またはプロダクションが求めている物に
応えられないのなら声優になることは難しいでしょう。

あなたの声でお金をもらうということがいかに大変なことなのかを真剣に考えなければ、
プロの声優としてやっていくことは難しいでしょう。

声優業界は甘いものではないし、簡単になれるものでもありません。

 

そういったことを踏まえて、どんなに辛くとも、どんなに大変でも、
自分に求められるものがあるのならば、ひとつひとつのセリフに全力で魂を込める努力をしていってください。

あなたにしかできない役を生み出すことができるかで全く変わってきます。

 

真剣に、真面目に、声優に打ち込むことができるのであれば非常にやりがいのあるお仕事です。

これを読んでいるあなたには、この声優という職業の本質をしっかりと理解して、
魅力のある素晴らしい声優になってほしいと思っています。

まとめ

声優を目指す人向けに厳しいことを書いているとは思います。

実際に当ワークショップでも企画を開いたりしているため、
一定の基準をつけて進めているので、真剣に取り組む環境を作っていくには必要なことです。

これは私自身が声優の現場に出てその基準を見てきたからこそではあるのですが、
なにかを進めていく上で意識の高い人達で出来るよう質の高いことをしています。

是非ここで書いたことを忘れずに夢に向かって進んでいってもらえたら嬉しいです。

]]>
https://voiceactor-iroha.com/seiyu-honshitsu/feed/ 0
ボイスドラマ企画『極彩色の舞台より、愛を込めて』第1話WEB公開です。 https://voiceactor-iroha.com/gokusaishiki-ep01/ https://voiceactor-iroha.com/gokusaishiki-ep01/#respond Wed, 30 Jan 2019 22:57:53 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1432

お世話になっております。 ボイスドラマ企画『極彩色の舞台より、愛を込めて』 の第1話が本日youtube公開となりました。 『極彩色の舞台より、愛を込めて』本編 昨年4月に始動したこちらの企画。 キャストオーディションを ... ]]>

お世話になっております。
ボイスドラマ企画『極彩色の舞台より、愛を込めて』
の第1話が本日youtube公開となりました。

『極彩色の舞台より、愛を込めて』本編

昨年4月に始動したこちらの企画。
キャストオーディションを経て、定期的に練習会を開き、
以降、毎月収録をしてまいりました。

2019年になり、満を持してweb公開となりました。

これまで色々ありましたが、ようやくここまでたどり着きました。

いままではコミケなどの即売会にて
ボイスドラマCDを頒布してきていることが多かったのですが、
こちらの企画はwebサイトも作りまして、
web公開という方針で進めております。

まだまだ至らぬところはございますが、
全15話の長編企画となっており、
これから毎月月末に公開してまいります。

是非とも『極彩色の舞台より、愛を込めて』を
どうぞよろしくお願い致します。

]]>
https://voiceactor-iroha.com/gokusaishiki-ep01/feed/ 0
声優オーディションで初心者が合格するためにするべきこと https://voiceactor-iroha.com/seiyuaudition-act/ https://voiceactor-iroha.com/seiyuaudition-act/#respond Tue, 18 Dec 2018 16:39:33 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1373

声優になるためには、避けて通れないものがあります。 それはオーディションです。   これから声優を目指そうとしている人や 養成所に入ったばかりの人ですとオーディションというと、 まだまだイメージがつかないと思い ... ]]>

声優になるためには、避けて通れないものがあります。

それはオーディションです。

 

これから声優を目指そうとしている人や
養成所に入ったばかりの人ですとオーディションというと、
まだまだイメージがつかないと思います。

とは言え、声優初心者だからといって
オーディションを受けれない
というわけでもありません。

あなたがどれだけ声優になりたいのかというのを
願望だけで伝えたとしても合格がもらえるわけでもありません。

 

結局のところ、その声優事務所やキャスティングする側が
いかにあなたが使えるかどうかを見ています。

たとえ初心者の人でも、
いずれはやってくることではあるので、
今からオーディションとはどういうものか
を知っていただけたらと思います。

声優のオーディションでやること

声優のオーディションの内容は声優事務所などにもよりますが、
一般的に大体やることが決まっていますので、
以下のことを把握しておきましょう。

・台本をもらい、セリフやナレーションを読む

(※場合によってはここから「こういう表現でやってみて」とか
「違うキャラでやってみてもらえる?」などのリクエストもあったりします)

・自己PR

・質疑応答

 

という内容が主になります。

自己PRなどは事前に自分の個性やアピールしたいことを考えておきましょう。

 

台本についてはオーディション本番直前に渡されます。
ですからぶっつけ本番でやることになります。

これが一番のハードルですね。

こうなってしまうと緊張したりするので、
どうしても感情を入れてやる演技が出来なくなっていったりして、
普段やっていることの半分も出せなかったりします。

初心者がやってしまいがちなこととは?

声優オーディションで初心者がついやってしまうようなこととして、

・独特な雰囲気の中でやるので、それに舞い上がってしまい
変なしゃべり方・変なテンションになってしまう。

・「失敗したらどうしよう」という気持ちが先走り、
思ったようなことが出来なくなってしまう。

・審査員から相手にされないような気分になってしまう。

・周りの人が上手くやっているように見えるので、それを無意識に真似してしまう。

・声優とは関係のないことをアピールしてしまう。

そのほか、滑舌が悪くなってしまったり、受け答えも上手くできなかったりなど。

普段ならできるようなことでも、
こういった場になった途端、
ありえない失敗が重なってしまうこともあります。

声優オーディションで避けておきたい、棒読み演技にならないこと

オーディションという場に立つと、
慣れないうちは本当に何が起こるかわかりません。

そんな中でも、避けてほしいのが「棒読み演技」です。

演じるキャラクターではなく、
どうしても自分よがりな演技をしてしまいがちです。

 

こうなってしまうと
そのキャラクターに入り込んだ演技はできないですし、
ただただ台本に書いてある文章を読み上げるだけとなってしまい、
本来表現するべきはずのキャラクターの想いや感情が全くのっていない、
うすっぺらい演技になってしまいます。

『緊張する』
『オーディションで失敗したくない』

といったことが頭をよぎり演技に集中できなくなってしまう。

 

もちろん緊張することは誰しもあることです。

それでも、その台本に書いてあるセリフを読む時は、
これから演じるキャラクターになりきる必要がありますから、
その世界に入り込みましょう。

『このキャラクターは一体どんな想いでこのセリフを言っているのか?』

『どんな感情が生まれているのか?』

このことを考えてセリフを読むのと、
緊張しすぎて失敗したらどうしようと思って、
セリフを読むのとでは全く変わってきます。

 

プロでも緊張はします。
それでも大きく違うのはたとえ緊張していたとしても、
演技に入ってしまえば、キャラクターの想い、感情を声に乗せてしゃべる
ということは決して忘れないということです。

こういった切り替えができるようになると、
緊張していてもそれを“良い緊張”に変えることができ、
よりよいパフォーマンスができるようになるのです。

挨拶は元気よくはっきりと、自信を持ってしゃべろう

声優オーディションは演技に入る前に
自分の名前とどこから来たのか(養成所名など)
を言ってから演技に入ったりします。

その際、

『○○養成所の△△です』

というよりかは、

『○○養成所から来ました△△です。どうぞよろしくお願いいたします!』

と言った方が断然良いですよね。

この一言だけでも全く変わります。

 

こういったところに気を遣うか遣わないかで
審査員の方にうつる印象は全く変わります。

ほんのちょっとしたことですが、
逆に言うと、こういったちょっとした注意は
気を付ければすぐできるもので、
これをしたばっかりに審査員の方の印象を
悪くしてしまうのは本当にもったいないです。

 

声優になろうとしているのですから、
元気にしゃべることを出来ずして声優になることなんかできません。

覇気がないと思われたら、そこで終わりです。

 

せっかくのオーディションも
審査員の方から聞いてもらえなくなる可能性だってあります。

オーディションは審査員の方もたくさんの人を見ていくため、
一人だけをじっくり見るなんて時間はとれません。

ですから、この一言をしっかりとしゃべって
良い印象を与えましょう。

演技に対するリクエストを言われたらチャンス

一度演技をやった後、審査員の方や音響監督から、
「こうやってくれる?」
みたいなことを言われたらチャンスです。

たとえあなたがその演技が苦手だとしても、
自信を持って演じてみましょう。

 

こういった柔軟な演技の対応が出来るようになると、
オーディション合格への決め手になるかもしれません。

リクエストを言われたら、それは少なからず、
あなたがやった演技をもう少し見てみたい。
という評価の現れです。

 

評価されるということはチャンスです。

たとえ苦手なことをリクエストされたとしても、
嫌な顔を出さず、笑顔でやっていきましょう。

 

演技の上手い下手というよりかは、
言われたことに対する努力をしているか
という姿勢を見ていたりしますので、
しっかりやっていきましょう。

声優オーディションに参加し経験を積んでいこう

初心者からいきなり声優オーディションを受けるのは、
少々無謀な気がしますが、
まずは演技トレーニングなどの基礎練習を積んでいきながら、
オーディションの場に顔を出していくようにするといいです。

 

オーディション現場に行くと
力のある声優さんにも出会える機会もあります。

その際、その人の演技はどうして上手いのか
その演技を盗んで、自分の演技力に変えることもしてみましょう。

 

目先の結果に一喜一憂しても得られるものは少ないです。

せっかく声優オーディションという場に出るのであれば、
その機会を活かして様々な演技の引き出しを増やしていきましょう。

 

これはプロになっても変わりません。

常にどうしたらより良い演技が出来るようになるのか?
それの追求をしていく。

 

この試行錯誤の繰り返しをして成長して行かない限り、
声優として活躍していくことは不可能です。

積極的に自分よりも上級レベルの演技力を持つ人を参考にして、
貪欲に学んでいきましょう。

 

声優オーディションは一般的には声優養成所に入っていくと、
その機会に恵まれることが多いですが、
もちろん外部で開催しているオーディションもあります。

簡単に結果を出せるほど甘い世界ではないので、
己の演技力を磨きながら、
その成果を見てもらえるオーディションに
積極的に参加していくようにしましょう。

 

⇒《合わせて読みたい》プロの声優になるのに意識を高く持ち続けていくにはどうしたらいいのか?

⇒《合わせて読みたい》努力を積み重ねれば評価される!?声優に求められる人間力とは?

⇒《合わせて読みたい》本気で声優になる覚悟はあるか?行動力が早まる魔法の言葉を伝授します。

⇒《合わせて読みたい》声優初心者に伝えたい!挨拶とコミュニケーション力とは?

⇒《合わせて読みたい》モチベーション維持。コントロールする力を身につける。

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

]]>
https://voiceactor-iroha.com/seiyuaudition-act/feed/ 0
声優養成所は社会人から行っても声優になれるんでしょうか? https://voiceactor-iroha.com/voiceschool-society/ https://voiceactor-iroha.com/voiceschool-society/#respond Tue, 04 Dec 2018 21:15:17 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1365

声優養成所に社会人から行っても声優になれるもんなんでしょうか? はじめに結論を書きます。 『声優になれます!』 実際のところ、現在活躍している声優さんの中にも社会人を経て、 声優となっている方もたくさんいらっしゃいます。 ... ]]>

声優養成所に社会人から行っても声優になれるもんなんでしょうか?

はじめに結論を書きます。

『声優になれます!』

実際のところ、現在活躍している声優さんの中にも社会人を経て、
声優となっている方もたくさんいらっしゃいます。

 

社会人から目指そうとしている方は
20代、30代、40代からでも大丈夫なんだろうか?
という不安もあると思います。

特に最近は声優さんも若い人がたくさん出てきており、
低年齢化が進んでいるとも言えます。

 

声優デビューするまでの一般的な流れとして、
高校を卒業して、専門学校へ行き、そこから声優事務所に所属。

そんなイメージがあると思います。

ですので社会人から声優になんて無理なんじゃないか?
と考えてしまうのも仕方ないことです。

 

ですが、声優養成所でも社会人からもOK
というところはたくさんあります。

年齢制限があるところもあれば、
年齢の上限なしといったところまで様々です。

 

なので、もう一度言いますが、

『社会人からでも声優になることはできます!』

 

社会人として働きながら、声優の養成所に通う

声優養成所に通いながら社会人として仕事をする。

そんなライフスタイルもありです。

ですが、もしあなたがすでに社会人として
生活基盤が出来ているのでしたら、
それを捨てて、本当にプロの声優を目指してやっていきたいのか?

その覚悟があるのかを自分で確認してみてください。

 

『声優を目指す事が後々の将来、後悔することにならないか?』

本当にプロとしてやっていく覚悟があるのか自問してみてください。

 

やっぱり自分は声優になるんだという強い思いがあるのでしたら、
挑戦してみるべきかと思います。

これがもしちょっとでも自信がない、少しでも躊躇いがある
というのでしたら諦めた方が無難かもしれません。

声優養成所に社会人から入り、すぐ声優になれるなら苦労はしない

あなたが声優になりたい、声優を仕事にしたい
と思ったきっかけは何でしょうか?

 

私の場合、アニメが好きというのが始まりになりますが、
それともうひとつ、子供の頃から、
人としゃべるのが苦手で人見知りを克服したい!

というコンプレックスがあったところです。

 

そこから演劇に興味を持ち、
声優になるなら嫌でも人と話すことを仕事にしないといけない。

それを乗り越えてでも声優になる!
という覚悟を決めて声優になることを決意しました。

 

今もアニメは大好きで
現在もアニメオフ会を定期的に開いて仲間を集めてますし、
演劇、声優、演じることは大好きなので
今もこうして事務所に所属しながら演技ワークショップを開いています。

 

声優養成所で習った練習は
今でも基礎トレーニングとしてやっていますし、
私がワークショップで教えてきたメンバーさんも
演技スキルがどんどん上がっています。

おかげさまでFMラジオ番組やボイスドラマ、
舞台公演など様々な活動もしております。

 

こういったプロデュースもしてもいますし、
声優としても活動しています。

これらを専業でやっていますし、
他にもwebマーケティングなどの仕事もしております。

好きなことを仕事にして活動していますから、
毎日が非常に楽しいです。

 

つまり自分が声優として活動していきたいと思って
本気になって努力し、行動していけば、やっていけるんです。

何が言いたいのかと言うと、これからあなたは声優として、
たとえ今やっている仕事を捨てたとしても
声優としてやっていく覚悟があるかということです。

声優養成所は社会人からでも入るのは簡単!?出るのは…

声優を本気で目指す、絶対やってやるという覚悟はできましたか?

次に声優養成所とはどんなところか?
だいたいこんなことをやるというのを書いてみました。

 

声優養成所は毎週何曜日、数時間、
というような感じでレッスンが始まります。

期間は声優養成所によりますが、
1~2年くらいが一般的かと思います。

 

そこで舞台公演などの発表会があったり、
所属に向けた終了公演・オーディションといった試験があったりします。

それに受かると晴れて声優事務所に所属できるという流れです。

声優養成所に入るのはそこまで難しいわけではありません。

意外と簡単に入れてしまったりします。

 

入学オーディションの時は自己PRとその場でセリフが書かれたものを
渡されたりしますので、それを読むという感じが多いです。

このあたり、そこまでハードルが高くないのは、
声優養成所としては、
入ってくれる人がいないとお金にならないからです。

 

ビジネス的な話になってしまいますが、
結局のところ、入学オーディションの段階で基準を厳しくしてしまうと、
こういったお金で経営していたりするので成り立たなくなってしまうからです。

学費は決して安くはありませんから、
しっかりお金を貯めていくようにしましょう。

 

入学した後は所属するまで
非常に厳しい道のりをたどることになります。

声優になれるのはごく僅かな人しかなれないですし、
さらに声優だけで飯が食えるようになるまでどのくらい時間がかかるか?

そこまで継続してやっていけるのか?
そこにかかっています。

 

あとは”本人のやる気”です。

これは講師の人も見ていますし、
演技スキルも経験もない、全くの初心者がアピールできることは、
いかにやる気を見せるかにかかっています。

 

声優養成所にはクラスがあり少なくとも、
20~40人くらいのクラスが複数あったりします。

それだけの人がいる中から
自分をアピールしていかなければなりません。

 

よく考えてみてください。
これだけの人数がいるのです。

声優は狭き門ですから、
最低限クラスの中で一番を取らないとダメですよね?

それでも所属できるかどうか微妙なところです。

 

これはよく聞く話ですが、

『声優養成所から所属できる確率でいうと100人中1人くらいの計算』

と言われています。

この数字を知った上で声優を目指すことになります。

 

本気になって誰よりも努力し、個性を磨き、
それでも絶対に声優になれるかというとその保証もない
ということがおわかりになりましたでしょうか?

社会人経験を積んだ人は声優になりやすい

ここまでかなり厳しいことを書いてますが、
声優を目指すということはそういうことです。

この事実を知っておくだけでもたいぶ違います。

そして、社会人であるからこそ、
声優を目指すのに有利に働くこともあります。

 

それが

『社会人経験を積んだ人は声優になりやすい』

というものです。

 

ここまで読んでいただいているあなたは

「絶対に声優になってやる!」

と決めている方だと思います。

 

だからこそ若い人達と覚悟が違います。

どんなに辛くても、苦しくても、逃げ出したいときでも、
自分が声優になると決めたのだから悔いは無い!

それこそ会社をやめてでも声優を目指す勢いです。

 

社会人の方はこの覚悟があっての決断で動いているので、
絶対にやらなければならない、

という気持ちが他の人よりも1歩も2歩もリードしているのです。

 

時間的余裕もないですから、声優という夢を追いかけるのに、
無駄なことをしている場合でもないでしょう。

こう断言して動ける人なら、
年齢なんか関係なく声優になることができるでしょう。

声優養成所に入って学ぶこと

声優養成所に入ったらどんなことを学んでいくのでしょうか?
養成所にもよりますが、だいたいこんな感じになるかと思います。

発声、滑舌、朗読、外郎売、エチュード、
演技、演技、演技、演技、演技…

ん??演技が何回も!!!

そうです。演技の練習ばかりになります。

 

この演技というのは声優としてマイク前に立ってやるものではありません。

マイク前でやるなんて1年以上トレーニングを積んで
やっとというくらいです。

ですのでマイク前練習はありません。

 

「声優なのに俳優みたいなことばっかりじゃないか!」

と思うかもしれませんがこれが真実です。

おそらく今活躍している声優さんも、
こういった演技レッスンを積んだ上で、現場に出ているかと思います。

 

声優とは言え、舞台を踏んで、
体を使って演じることが出来なければ
本当の演技力はつかないのです。

声優の起源をたどると、元々声優という職業はなく、
舞台役者さんが舞台の仕事がなかった代わりに、
仕方なくやっていたというところから
声優という職業が生まれたと言われています。

ですから、基本は舞台演技なのです。

 

声優を目指すからと言って、

「体を使った演技はしたくない」

「舞台に興味はない」

というのは
ほぼ声優になることを否定しているようなものなので
心得ておきましょう。

『人前で演技をする。これが出来なければ声優になることなんか出来ない』

 

声優養成所で身につけられること

声優養成所に行くと以下のことを身につけることが出来るようになります。

『しっかりとした声が出せて、声質がよくなる。』

『表現力、演技力、想像力』

『人間力』

『コミュニケーション力、トーク力』

『見た目、ビジュアル』

こういったことに磨きをかけるようにレッスンが行われます。

 

声優としての演技力を身につけるだけでなく、
コミュニケーション力や人間力もなければ声優にはなれません。

これは一般企業でも同じことが言えると思います。

 

定期的に演技ワークショップをやってきて
いろんな人を見てきた経験から思うことは、

たとえ演技が上手くても、人付き合いが出来ない人、
自分だけ良ければいい、みたいな人がいると、
それだけで輪が崩れてしまいます。

 

この人は魅力的だな、という人でないと、
オーディションでは採用されません。

そのため、見た目も大事になってきます。

 

自分でそれなりに着るものを考え、
髪型や表情、立ち振る舞いにも気を遣っていきます。

こういった人間力も身についていきます。

 

声優になるということは
こういった総合的な人間力がなければならないのです。

声優を目指すことは容易ではないですが、
なることができれば、
本当にやりがいのあるお仕事が待っています。

 

演技はこれからの将来、様々な場面で
活躍できるスキルになってきたりもします。

演劇のススメではないですが、
これを読んでちょっとでも演技に興味を持った
という人が増えれば嬉しいですね。

まとめ

・声優養成所は社会人になってから行っても遅くない!

・プロの声優になるには覚悟がいりますよ!

・すぐ声優になれるなら苦労はない!

・社会人経験を積んだ人は声優になりやすい!

・声優は狭き門!声優養成所に入ったら1番を目指そう!

・声優は人間力がなければキャスティングされない!

 

⇒《合わせて読みたい》声優として表現豊かな演技ができるような引き出しをたくさん作る

⇒《合わせて読みたい》声優になるのに、声に特徴があった方が有利なのか?

⇒《合わせて読みたい》声優の心構え、声優に向いている人はこんな人です。

⇒《合わせて読みたい》声優に向いている声、向いていない声。

⇒《合わせて読みたい》趣味が声優!プロの声優になるわけではない人が声優レッスンを受けることはできるのか?

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

]]>
https://voiceactor-iroha.com/voiceschool-society/feed/ 0
演技が上手くなるにはどうしたらいいのでしょうか? https://voiceactor-iroha.com/acting-clever/ https://voiceactor-iroha.com/acting-clever/#respond Mon, 03 Dec 2018 23:12:52 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1354

『演技が上手くなるにはどうしたらいいのでしょうか?』 これは声優を目指そうとしている方なら誰しもが思うことだと思います。 演技力をすぐに高める方法なんてものはありません。 ですので、日頃から地道な努力をしていき積み上げて ... ]]>

『演技が上手くなるにはどうしたらいいのでしょうか?』

これは声優を目指そうとしている方なら誰しもが思うことだと思います。

演技力をすぐに高める方法なんてものはありません。

ですので、日頃から地道な努力をしていき積み上げていきましょう。

演技力とはそもそも何か?

演技力とは演じる上での力量のことを言います。

つまりこの力量が高ければ高いほど、
演じる力があると認められます。

演技が上手くなるということは、
この力量によって判断されるということです。

では、力量をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?

演技とは、コミュニケーションです。

演技は実のところ、日常生活の一部なんです。

その日常生活の中で起こっている限定的空間を舞台にしています。

 

例えば「大丈夫か?」というセリフがあったとします。

このセリフをどんな状況の時に言うかで
言い方が全く変わってきます。

1.お財布を家に忘れてきた友人に声をかける時

2.親を殺された恋人に声をかける時

3.ハリセンで頭を叩かれた相方に声をかける時

これらの状況で声をかける「大丈夫か?」は
それぞれ意味合い、声をかける時の重さが違いますよね?

 

1.のお財布を忘れた友人ということであれば、
ちょっとお金貸そうか?という感じで声をかけるかもしれないですね。

2.の親を殺された恋人というシチュエーションはかなり重いですよね。

この場合、どう声をかけたらいいのかわからない。
恋人を傷つけないように選んだ最善の言葉が「大丈夫か?」だったのかもしれません。

3.のハリセンで頭を叩く相方というのは、
お笑いをやっているシチュエーションです。

この時の「大丈夫か?」はかなり軽い言葉になります。

 

同じ「大丈夫か?」でこれほどまでに変わります。

つまり、相手とのコミュニケーションが
ちゃんと出来ていなければセリフとして成り立たないのです。

 

ですから、

『コミュニケーションをきちんと取れること』
が、
『演技力が高い』

ということなのです。

演技が上手くなるコツ・表情

表情を変えるだけで感情を引き出すことは可能です。

感情の基本は「喜怒哀楽」ですね。

 

表情を鍛えるトレーニングとして、
鏡を用意して自分の顔を見ながら喜怒哀楽の顔をしてみてください。

その時の顔の表情を覚えておいてください。

それがあなたが喜怒哀楽の表現をした時に見せる表情です。

 

演技が上手くなるには、
この表情が非常に大事になってきます。

自分の顔をじっくり見る事でどんな表情をしているのか、
チェックすることができます。

表情のトレーニングとして取り入れてみてください。

演技が上手くなるコツ・表現

表現とはあなたが演じたセリフが
相手にきちんと伝わっているかどうかということになります。

独りよがりの演技になっていたら、
それこそ相手とコミュニケーションが出来ていない
ということになってしまいます。

 

これは自分ではなかなか確認することが難しいので、
誰かに見てもらったりするなど、
相手にあなたが伝えようとしている感情や表現が
ちゃんと届いているかを確認しましょう。

相手に伝わらない演技は、たとえどんないい演技をしたとしても
全く意味がないものになってしまいますので、気を付けてください。

空気感が作れると演技力も向上する

空気感とは場面に応じて、
そのキャラクターの役割やそのシーンでの目的を把握することです。

 

演技をはじめたばかりの人に多いのが、
台本をもらった時、そのセリフの言い方や
ニュアンスばかりに目が行ってしまい、
肝心なそのシーンの目的を認識していなかったりします。

もし、あなたがいままで自分のセリフを
どう言おうかということしか考えていなかった場合、
それはただただ薄っぺらい演技になってしまいますので注意してください。

 

ひとつの物語には様々なシーンがあり、
そこに登場する人物、場所、シチュエーションがあります。

たとえ何気ないシーンだとしても、
その物語を作っていく上で何らかの目的があり、
意味が存在しています。

その目的を役者陣は把握し、
そのシーンでどう立ち振る舞えばよいのか
を意識することでそのキャラクターからの空気感が生まれてきます。

 

逆に何も考えないで演じていると、
ただ単に読んでいるだけにしか聴こえない、
観ている人達にも何も響かない演技になってしまいます。

これは当然ですよね?

だって、そのシーンのことを明確に伝えるべき役者が、
その目的を失ってしまっているわけですから、
観ている側にも伝わらないのは当たり前です。

 

つまり、物語にはちゃんとした目的があり、
全てのセリフ、すべてのシーンにおいて、
ちゃんとした目的があるのです。

台本をもらったらしっかりとその物語の内容を把握し、
与えられたキャラクターの役割や
そのシーンの目的を考えていくようにしてください。

日常生活では空気感を出せるのに演技になると空気感が出せない

演技が上手くなるには
日常生活にも取り入れていかなければ
身につけることは難しいです。

これは当ワークショップに参加しているメンバーさんにもお伝えしてしますが、
練習の時だけ演技の練習をしても、なかなか身につかないということです。

 

ましてや、空気感というのは
一人で練習することは容易ではありません。

ですから、普段から色々な人と話した際に
空気が変わる瞬間を感じるようにし、
その空気感を自分のものにしていくことが大事です。

 

空気感というものは全く出せない人はいません。

何かしらのシーンに出会った時、
ちゃんと空気を読んでしゃべったり、
人の話を聞いていたりするはずです。

 

空気が変わる瞬間を日常生活の中で
意識的に観察していくようにしてみましょう。

『空気が変わった瞬間を理解できるようになったか?』

『空気が変わった時、自分はどんな気持ちになったのか?』

『それに対して、自分はどんなふうに振舞ったのか?』

(※振舞うとは、声に出してしゃべった、黙っていたなど。)

 

自分自身で空気感を出すにはまず、

「空気感とはどういうものか?」

を理解することです。

 

そうすれば、舞台でも、マイク前においても
あなたの演技でその場をガラリと変えることができる

『空気を変えるお芝居』

が出来るようになります。

相手のセリフもしっかり読む

これは意外とやっている人いるんじゃないでしょうか?

台本をもらって、相手のセリフを読まず、
自分のセリフ部分しか読んでいないというものです。

 

演技の勉強をはじめて、伸び悩んでいる人達は
このようなやり方をしてしまい、
肝心な相手とのやり取りや物語の流れを把握しないで進めてしまったりします。

 

セリフは相手との会話があって成立するわけです。

そのセリフをなぜそのキャラクターがしゃべっているのか?

その答えは相手のセリフがあるから、
そのセリフをしゃべっているということです。

 

これもコミュニケーションですよね?

自分のセリフだけを読んでいると、
これが全くわからないことになります。

ここに相手のセリフを読まなければならない
という重要性がわかると思います。

 

そのセリフがなぜここに出てくるのか?

この「なぜ?」という疑問を考えることが
演技が上手くなるには必要なことなのです。

キャラクターが持つ思いを伝えましょう

声優として演技をするのであれば、
あなた自身でなければ出来ないような
表現したいものを持ちましょう。

そのキャラクターを演じるにあたり、
あなた自身が何を表現していくべきなのか考えることです。

 

例えば、そのキャラクターは何をやってもダメで、
やる気もなく、ぐうたらな生活を送っている。

そうであるならば、どうして何をやってもダメなキャラクターなのか?

ダメだからやる気にならないのか?

など、考察する余地はたくさんあります。

 

こういった演じる上での表現のベースが整ってくれば、
あなたが演じるキャラクターは
ただ台本上に書かれているキャラクターではなく、
リアリティのある生きたキャラクターになってくることでしょう。

これこそが声優として演じる上での醍醐味であり、
あなたにしか出来ないことなのです。

まとめ

演技が上手くなるには、
自分自身の頭で色々考えていかなければなりません。

ですが、その思考はすぐに身につくものでもなく、
はじめは全く考えることもできないかもしれません。

 

こうした思考を身につけるには
毎日の生活の中から
演技のヒントになるようなことを見つけていくことです。

 

ちょっとしたことでも、興味を持っていくことが
あなたの演技力を高めるきっかけになっていきます。

「演技力のある声優」と言われるような
実力を兼ね備えていけるようにしていってください。

 

⇒《合わせて読みたい》役作りの基本。台本から読み取りキャラクターを演じていくこと

⇒《合わせて読みたい》方言、イントネーションの使い分け。なまっていたら声優はできない。

⇒《合わせて読みたい》演技と自己解放。感情をさらけ出して表現する。

⇒《合わせて読みたい》声優になるのに、声に特徴があった方が有利なのか?

⇒《合わせて読みたい》日本語アクセント辞典。声優志望の方向け特徴と選び方。

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

]]>
https://voiceactor-iroha.com/acting-clever/feed/ 0
演技力をつけるには?声優に必要な基礎演技力を知る https://voiceactor-iroha.com/acting-force/ https://voiceactor-iroha.com/acting-force/#respond Mon, 03 Dec 2018 11:54:02 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1349

声優が演技力をつけるために必要なこととは? 「演技力」を身につけることは 声優を目指す上で最も大切なことのひとつ として挙げられます。 とは言え、一概に「演技力」といっても 抽象的すぎてわかりづらいかもしれません。 具体 ... ]]>

声優が演技力をつけるために必要なこととは?

「演技力」を身につけることは
声優を目指す上で最も大切なことのひとつ
として挙げられます。

とは言え、一概に「演技力」といっても
抽象的すぎてわかりづらいかもしれません。

具体的にどういったことをするのが
演技力をつけるのに必要なのでしょうか?

 

演技力をつけるのに必ず身につけておかないといけないものとして
「発声」「滑舌」が挙げられます。

発声はそもそも声が出なければ話になりませんし、
滑舌が悪ければ何を言っているのかわからなかったりします。

 

声優の仕事をこなしていくには
長時間声を出し続けても耐えうる
発声と滑舌を身につけないといけません。

そのため普段日常的に話しているような
会話とは違うものになります。

 

発声や滑舌が悪いのでは声優として話になりませんよね?

声優はアニメや外画、ナレーションなど
そのキャラクターがしゃべっている言葉や
情報をわかりやすく、正確に視聴者に伝えなければなりません。

正確に伝えるだけでなく、
与えられた役の個性を引き出し、声に感情を乗せて
表現していかなくてはなりません。

 

そのため、台本に書いてあるセリフを
ただ読むだけではダメで
ちゃんとした発声や滑舌といった基礎練習を積み上げていき、
声優としての仕事をこなせる基準にまで達しなければいけないのです。

その基礎練習がきちんと出来て、
セリフにあなたが持っている
多彩な感情表現を入れていくことが必要になってきます。

 

感情表現はまず、あなた自身が
どういった場面で、どう心が動くのか、
その時自分はどう感じたのか、

といったことを鮮明に覚えておき、
それを演じるのに必要な感情の引き出しに入れて
いつでもその引き出しから出せるようにして、
表現できるようにしておくと良いです。

 

この「演技の引き出し」は一朝一夕では体得できません。

ですから、日ごろから自分の感情がどう動くのか、
アンテナを張っておき、
その気持ちを演技でどう表現していったら良いのか?

素直に自分の気持ちをセリフに乗せられるか?

といったところまで考えていくと
嘘っぽい演技から脱却できるようになります。

 

あなたが今演技の勉強をしていて、
養成所やワークショップなどに参加したりしているのであれば、
その時だけが演技の勉強ではありません。

日常生活で起こるあらゆる出来事が
演じるための糧になっていきます。

演技力をつけるためにインプットしていく

リアリティのある演技力を身につけるには、
すでにプロで活躍されている方の演技に触れることも大事です。

 

例えば、お芝居を観に行き
プロの演技とはどういうものなのかを間近で見て、
自分に落とし込み、研究していくことです。

自分の想像力だけでは補えない表現、描写もありますから、
すでにプロとしての演技力を身につけている人の演技を是非ご覧になってください。

 

お芝居だけでなく、もちろんアニメやドラマ、外国映画の吹き替えも効果的です。

そこで演じている声優さんがどのような演技をしているのか、
あなたなりに考えてみてください。

ここでポイントは観客になるのではなく、
あくまでもあなた自身が、そのキャラクターを演じるとするならば、
どう演じていったらいいのかを考えていく思考にしていってください。

 

声優は声だけで様々な表現をしていかなくはなりません。

質の高い演技力を身につけられるよう
歌っている人やダンスをやったりしている人もいます。

これらもいわば表現ですから、
声優とは全く関連がないわけではありません。

 

このように様々な表現方法を体得していくことで、
基礎演技力が身につき、さらには自分テイストの応用力もついてきます。

多様な感情を上手に操れるような役者になるために
いろんなことに興味を持つようにしていってくださいね。

演技が上手い人は距離感の表現が出来ている

演技力向上を図るのに必要な表現として「距離感」があります。

距離を意識して演技しなければせっかく良い演技をしても
違和感が生じてきてしまいます。

要はそのセリフをどのくらいの距離にいる人に向かって
声を出しているかになりますね。

 

例えば、「おはようございます」という言葉を
すぐ近くの人に言う場合と10メートル離れている人に声をかける場合、
一緒であるはずがないですよね。

相手との距離が違えば、言い方も変わるし、
声の出し方も変わってきます。

 

声優は声だけで表現しなくてはなりませんから、
距離感をしっかり把握してセリフを読まなければ、
上手い演技とは程遠いことになってしまいます。

そのため、どこに向かって声を出すかを意識した声の出し方を
声優トレーニング中に限らず、日常生活においても意識していくようにしましょう。

 

例えば、あなたがもし接客のバイトをしているとしたら、
お客さんに声をかける時、
どのくらいの距離にいるかで声の出し方を変えてみましょう。

 

ここでのポイントは
「声を届ける相手にピンポイントで伝えることができるよう意識すること」
です。

相手にしっかり声が届くよう
声を一直線に伝えるように心掛けてみてください。

 

お客さんやバイト仲間に声をかけた時、
声をかけようとした相手がちゃんと振り向いてくれたら
それはしっかり相手に声が届いている証拠です。

逆に、声をかけた人とは別の人が振り向いてしまった、
もう一度聞き返されてしまったのであれば、
相手にしっかり声が届いていなかったということになります。

 

相手にしっかり声が届かなかった場合

『ちゃんと声を一直線に飛ばせていない』

『お腹から声が出ていないため、声量がない』

『声に響きがなく、こもってしまう』

ということが挙げられます。

 

反復練習することで身についてきますから、
距離感を意識した演技の練習をしていきましょう。

 

声優は舞台とは違い、
マイク前では声だけで距離感を表現することになります。

これは声優を目指す上で基本中の基本ですから、
日常生活の中に落とし込み、
しっかり身につけていきましょう。

自然と動きがつく演技力を身につけよう

当ワークショップではボイスドラマを企画していたりします。

その際によく練習会でやっているのは、
このシーンのセリフのこのキャラクターは
どこに立っていて、どう動いているのか、
といった動作をイメージし役作りをしていることがあります。

 

声優はマイク前で声のみで演じていくわけですが、
例えボイスドラマだとしても、
こういったキャラクターの立ち位置をイメージし
どう動いているのかを把握する必要があります。

これがイメージにないと、
ただ棒立ちになってしまい動作変化が一切ない、
演技になってしまいます。

 

とは言え、ただ動けばいいというものでもありません。

動作がイメージできずにただ動いてしまうだけだと、
無駄な動きの演技になってしまいます。

これではそのシーンもぶち壊しです。

 

そうではなく、その場面にいるのに相応しい
きちんとした立ち振る舞いが大切なのです。

普段から自分がどう動いているのか、
どういうふうに行動しているのかを意識することです。

 

ただ無意識に行動していることを意識的にすることで

「あ、この動作ってこういうふうにやっているのか!」

という発見があるはずです。

 

こうした意識付けをすることで、
その場面と同じようなシーンを思い出せば、
おのずと動きもイメージできるようになります。

まとめ

演技力をつけるために必要なこととは?

発声、滑舌といった声を出す上での基礎練習は必須

腹式呼吸を身につけ、きちんとした発声ができるようにしましょう。

何を言っているのかわからない声優さんはいないですよね?
滑舌はトレーニングをしていけば、きれいにしゃべることができるようになります。

演技の引き出しをたくさん作っておく

あなたがいままで経験したこと以上の表現を出すのはなかなか難しいです。

そのため、これから色々な経験をしていき、
それぞれの場面で自分がどう感じたのかを覚えておき、
演技をしていく上の引き出しを作っていきましょう。

距離感を意識する

相手に届かない演技をしていては本末転倒です。

会話をする相手がどこにいるのか、
その距離はどのくらいのところにいるのか
を理解していきましょう。

キャラクターの役割やそのシーンの目的を考える

物語の中でそれぞれのシーンには目的があります。

そのシーンでのあなたが演じるキャラクターの役割は?

シーンの目的を考えていきましょう。

 

⇒《合わせて読みたい》ハミングからロングトーンに繋げる発声方法

⇒《合わせて読みたい》本気で声優になる覚悟はあるか?行動力が早まる魔法の言葉を伝授します。

⇒《合わせて読みたい》声優学校・養成所という選択肢

⇒《合わせて読みたい》声優になるのに高い学歴は必要なのか?

⇒《合わせて読みたい》声優は声の仕事だけじゃない。忘れてはならない根本とは?

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

]]>
https://voiceactor-iroha.com/acting-force/feed/ 0
早稲田祭・朗読劇ミニライブ活動報告 https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018report/ https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018report/#respond Sun, 11 Nov 2018 04:44:47 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1342

早稲田祭サークル・朗読劇活動報告 11/3に早稲田祭のワセケットにて朗読劇、およびサークル出展しまして ボイスドラマCDを頒布しました。 お忙しい中、当サークルと朗読劇にお越しいただいた皆様、 誠にありがとうございます。 ... ]]>

早稲田祭サークル・朗読劇活動報告

11/3に早稲田祭のワセケットにて朗読劇、およびサークル出展しまして
ボイスドラマCDを頒布しました。

お忙しい中、当サークルと朗読劇にお越しいただいた皆様、
誠にありがとうございます。

おかげさまで無事終了いたしました。

 

朗読劇はワークショップメンバーの旅丈善吉による
オリジナル台本「最後の戦い」をやりました。

内容はファンタジー系ということで、
登場キャラクターが

「勇者、戦士、魔法使い、格闘家、僧侶、魔王」

の6名。

これに宿屋の娘役!としてゆうきはMCを務めました。

 

当日までに朗読劇の練習と衣装を揃えまして、いざ発表へ。

午前中発表のためあまりお客さんはいませんでしたが、
それぞれが練習でやってきたことを本番で発揮できたと思います。

 

朗読劇の後、ミニライブへ。

ミニライブはライブやイベントなど一緒にやっている
UNIさんに出演していただき
水樹奈々さんの曲を2曲歌ってもらいました。

ミニライブはその場で見ていた人も巻き込んで、
みんなで盛り上がれるようなスタイルで進めていき楽しかったですね。

 

ボイスドラマやラジオなど、
普段なかなか人前で発表できる機会がなかったメンバーも
この発表の場は非常に良い経験になったと思います。

 

やはり演劇は舞台をやることが醍醐味でもあります。

ゆうき自身も声優メインでやっていますから、
マイク前で声を当てていることが多いため、
舞台はしょっちゅうやっているわけではなかったのですが、
舞台公演は非常にやりがいを感じますね。

 

公演前となると毎日稽古をしますし、
自分を追い込んでいくのできついこともたくさんあります。

ですが、そのきついことを乗り越えて得られたものは
いままでやってきたきつい練習なんかを飛び越えて、
圧倒的な充実感に変わっていくのです。

 

これが楽しくて役者やっているんですよね。

演じることの楽しみが得られるのは
この練習があって役になりきれた時に起こります。

今回の朗読劇で少しでもその実感を得られたのかなと思います。

早稲田祭を思いっきり楽しみました!

朗読劇・ミニライブ発表終了後は
サークルスペースをローテーションしながら、
文化祭を見て回れるようにしました。

こういうお祭りは非常に楽しいですね。

 

学生の方が出展している
たこ焼きやポテト、今話題のタピオカミルクティーを飲んだりしました。

タピオカはもちもちした食感で本当に美味しいですよね。

メンバーと記念撮影しました。

この魔王の存在感が堪らないですね(*´▽`*)

こういう発想を考えていくのも
役を演じる上で非常に大事ですよね。

 

演劇をやっていくと想像力がつきます。

当ワークショップでは
インプロやシアターゲームを多く取り入れているので、
メンバーは個性豊かな発想力が身についてきてます。

 

これは演劇に限らず日常生活でも
活かせることなのでこれを実践していくと
おのずと行動力もあがっていきますよ。

 

ということで楽しい一日もあっという間に終わってしまいましたが、
早稲田祭非常に楽しかったです。

来年も是非参加したいですね♪

 

無料オンライン講座やってます!

声優になるにはどういったことが必要なのか?

オンライン講座(メルマガ)でさらに具体的に説明しています。

業界の現場で仕事をしていた経験を踏まえて、
未経験、スキルゼロ、実績ゼロの状態から
プロとして活躍できるレベルまで、

声優養成所や専門学校に行かなくとも、
身につけることができる質の高い情報をお伝えします。

登録は無料ですので、ぜひ登録してみてください。

声優に必要な基礎的ノウハウなど
を詰め込んだ目から鱗が落ちる情報を
オンライン講座の中で受け取ることができます。

⇒ 無料オンライン講座に登録する

]]>
https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018report/feed/ 0
早稲田大学の文化祭「早稲田祭」に朗読劇・ミニライブ出演致します! https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018-recitation-drama/ https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018-recitation-drama/#respond Thu, 01 Nov 2018 10:55:21 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1320

☆早稲田大学の文化祭「早稲田祭」に朗読劇・ミニライブ出演致します☆ 11/3(土)早稲田大学の文化祭「早稲田祭」で開催される ワセケットにサークル出展いたします。 合わせてこちらにパフォーマンスとして 朗読劇・ミニライブ ... ]]>

☆早稲田大学の文化祭「早稲田祭」に朗読劇・ミニライブ出演致します☆

11/3(土)早稲田大学の文化祭「早稲田祭」で開催される
ワセケットにサークル出展いたします。

合わせてこちらにパフォーマンスとして
朗読劇・ミニライブ出演をすることになりました。

以下詳細になりますので、
お時間、ご都合つきましたら是非お越しになってください。

開催日時:2018年11月3日(土)10:30~16:30
場所:早稲田大学早稲田キャンパス16号館406号室・407号室
地図:https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
アクセス:高田馬場駅から徒歩20分、東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分。

サークル名:どらごんふるーつあぷりこっと
サークル配置:11/3(土)A01
頒布物:ボイスドラマCD等

サークル配置はこちら参照ください。
http://waseket.web.fc2.com/waseket09/cir.html

朗読劇内容はファンタジー系のコメディです。
ミニライブはアーティストさんによるアニソンになる予定です。

朗読劇はこの一か月間、演劇ワークショップメンバーで練習を重ねてきました。
衣装も揃えて出演致します。

朗読劇・ミニライブ発表は11:30~12:00になりますので是非見に来てください。

]]>
https://voiceactor-iroha.com/wasedasai2018-recitation-drama/feed/ 0
ボイスドラマメンバーで小野照崎神社に行ってきました! https://voiceactor-iroha.com/gokusai-shinto-shrine/ https://voiceactor-iroha.com/gokusai-shinto-shrine/#respond Wed, 10 Oct 2018 11:46:14 +0000 https://voiceactor-iroha.com/?p=1283

お世話になっております。 現在企画進行中のボイスドラマ 『極彩色の舞台より、愛を込めて』 公式サイトにイラストレーターさんからいただいた画像を トップに設定させていただきました。 《《 『極彩色の舞台より、愛を込めて』公 ... ]]>

お世話になっております。

現在企画進行中のボイスドラマ
『極彩色の舞台より、愛を込めて』
公式サイトにイラストレーターさんからいただいた画像を
トップに設定させていただきました。

《《 『極彩色の舞台より、愛を込めて』公式サイト 》》

上記クリックしますと公式サイトへ飛びます。
是非、ご覧になってください。

 

小野照崎神社など神社巡り!

先日キャストメンバーさん&制作チームで神社巡りに行ってまいりました。

目的地は鶯谷駅近くにある『小野照崎神社』

小野照崎神社は学問の神様である菅原道真公も御配神として遷されており、
また境内には15柱もの神様が祀られているという神社です。

 

こちらにお参りに行こう!という発端となったのが、
『学問・芸能』の神様が祀られているという話からです。

 

なんでもあの国民的俳優・渥美清さんも願掛けし、
映画『男はつらいよ』の主役の座を手に入れた
ということでも有名なんだそうです。

 

そんな芸能、芸術家の方々が訪れ、自分の夢を叶えるために願掛けした神社。

みんなで行ってみたいという話になったのです。


トップ画像にも挙げてますが、上記が小野照崎神社本殿になります。

 

さきほどの渥美清さんの参拝では

『好きだったタバコを断つので、役者として活躍できますように!』

と祈ったところ寅さん役をつかむことができたとのこと。

 

そんなわけで各々で何かを断ち、願いが叶うように祈願してみました。

それぞれどんなことを願いながら何を断ったのでしょうか?

(当然「もっと演技うまくなりたい!」とか
「プロの声優になれますように!」とかですよね?(;^_^A)

 

この「何かを断つ」ということで、
願いを叶えるということは日々の生活習慣改善にもなりますから、
願っていたこと(叶えたいと思っていること)
に集中できるようになります。

 

そう考えると確かに普段から気を付けていないと、
色々な誘惑にハマって
本来やりたいことができなくなってしまったりするので、
この願掛けは非常に効果がありますね。

 

芸能上達御守ゲットしました!

お守りは色々種類があるのですが、
その中でも『芸能上達御守』を手に入れました。

芸能関係の方々が多数訪れ、夢をかなえていく神社ですから、
ここで芸能上達御守をゲットするしかありません。

 

本殿以外にも末社がたくさんあります

本殿の参拝をして、お守りもゲットしましたが、
まだ終わりではありません。

小野照崎神社には末社がたくさんあり、
本殿と合わせて15柱の神様が祀られています。

15柱もいらっしゃることにびっくりです。

それぞれに参拝していきました。

 

上野から日暮里周辺は神社やお寺が多い

その後、みんなで散歩しながら上野まで歩きましたが、
このあたりは神社やお寺がたくさんあります。

その都度寄っていたりしたので、
なかなか上野に到着しなかったのですが、
その分色々見れて良かったです。

 

参加メンバーさんで御朱印帳持っている人がいて、
見せていただきました。

いままで御朱印集めをやっている人は
お会いしたことありましたが、
実際に拝見できてそのインパクトにびっくりです。

これはご利益ありますね。

 

その後、カフェにてみんなで食事。

普段、演技のことばかりだったので、
日常生活のことや趣味、お仕事など
お互いよく会っているのに知らないことって
たくさんあるんだなと思いました。

 

朝から昼過ぎまでの時間でしたが、
非常に楽しい時間でした。

ワークショップや演技練習以外にも
こういった感じでみんなでいろんなところに行ったりして、
楽しむ時間も作っていきたいと思います。

]]>
https://voiceactor-iroha.com/gokusai-shinto-shrine/feed/ 0